SSブログ

3月11日 [その他]

先日、1年以上振りに記事を更新しました。
(気がつけばもう6才)

その間に娘たちは6才になりましたが、
もうひとつ、大きな出来事がありました。

3月11日大地震です。

その日は金曜日で、途中までは普通の生活でした。
パパ、ママは仕事、娘たちは保育園です。

午後3時前くらいに、激しい揺れがあり、
数秒後に停電となりました。
ちょうどパソコンで文書を作成しているときに電源が切れました。

その後、建物の外に避難しましたが、
その間にも数分おきに何度も余震があり
20分くらい続いたと思います。

余震が落ち着いた頃、再び建物の2階に戻り、津波からの避難です。
パパ(私)の職場は海に近いところにあるのです。

避難の間、家族のことが心配でしたが、
電話がなかなかつながらず、
どうにもならない状態でした。

津波の第一波が去ったところで、
会社の判断で帰宅指示が出ました。

停電で信号機が機能しない中、用心しながら車を運転し、
何とかママと娘たちと合流し、みんなお互いの無事を確認し、
ホッとしました。

その晩は一部のコンビニが店を開けてくれており、
ロウソクの灯りの中、長い行列に並び、
品薄でしたが必要なものを購入し帰りました。

娘たちにとっては初めての停電です。
暗い中で簡単な食事をとり、
テレビもなく、ファンヒータも使えず寒いため、
その日は早めに布団に入りました。

後でわかったのですが、あの日、帰宅指示があり、
私が帰った直後に会社を津波が襲ったそうです。
約1mの高さまで浸水してしまい、2週間ほど毎日、泥掃除でした。
その後もしばらくの間、装置の修理など復旧活動の日々でした。
DSCF2784b.JPG
DSCF2785b.JPG
岩手や宮城ほど大きな被害ではありませんでしたが、
会社が大きなダメージを受けたり、漁船が陸に打ち上げられたりして、
八戸も被災地であったことを改めて実感します。
DSCF2833bb.JPG
別な会社の人の話によると、
大津波の前に波が一旦引いたときに、川底や海底が見えたそうです。
また、別な知人の話によると、
河口からわりと離れた川の上流まで波が逆流していたそうです。
どちらも、普段ではあり得ないような光景です。
規模の大きさを思い知らされました。

でも私にとっては、
とにかく家族が無事でなによりです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

気がつけばもう6才 [その他]

お久しぶりです。

前回書いてからから1年以上経過してしまいました。
そして気がつけば娘たちはもう6才です。
(来年は小学生ですよ~)

この間、私自身、とても忙しく、なかなか書けませんでした。
決してネタ切れではありませんよ。

生活していれば、いくらでも、おもしろいエピソードは湧いてきます。
でも書かないでいるうちに、鮮度を失うものですね。
過去のネタでも鮮度を取り戻せそうであれば、書いていきます。

子供の成長は早いので、
一年前の状態と今の状態はまるで別物です。
特にソラミミネタに関しては。

例えば、当時はカタカナの読み書きがほとんどできなかったのに、
今では大体できたりしますし。

そういった成長を見ていると、自分自身について、
「英会話がどの程度上達したのかな、負けてられないな」
なんて考えさせられたりもします。

とりとめもない内容になってしまいましたが、
これを機に今後もできるだけ時間を作って、
娘たちの成長を書いていきたいと思います。

「今の娘たちは、今じゃないとつかまえられない」
過去はすぐに過去になってしまいますから。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

パパだけは [その他]

半月ほど前に5才になったばかりの娘たちですが、
2人とも、日ごとにひらがなの読み書きが
上達しているのが感じられます。

カタカナは基本的にまだ無理なのですが、
しかし、なんと、娘N限定ですが、
唯一、読み書きできるカタカナがありました。
それは「パパ」です。

「ママ」のことはカタカナではまだ無理で、
ひらがなで「まま」と書いています。

「パパだけは特別!!」みたいで、何となくうれしいです。
何で「パパ」だけカタカナなのか、
娘Nに聞いても不明です。

きっと、保育園で他の子が書いているのを
見よう見まねで覚えているうちに、
たまたま「パパ」だけはカタカナで
読み書きできるようになったのだと思います。

家では、ひらがなもカタカナも教えていません。
全て保育園で覚えてきています。

そんな娘Nが連休中に手紙らしきものを書いてくれました。
読めますか?

SBSH10941b2.JPG

通訳すると、
「パパありがとう
 だっこしてください」
でしょうか。

向きが逆の文字があったりして暗号みたいですが、
ハートマーク入りでうれしいですね。
子を持つ親であることを実感します。

ママへも同じように手紙らしきものを書いていましたが、
その中では「まま」とひらがなで書いていました。

やっぱり、「パパだけは特別」なのかな。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

いてせる [その他]

娘たちは最近、
ひらがなを書けるようになりました。
予想外の書き順だったりしますが。

読むのはもう少し前からできていました。

でも、カタカナはまだ読み書きができません。

なので、普通に書いてある文章などは、
漢字とカタカナを抜いて読んでいます。

ある日、
ホワイトボードのようにペンで書いて消せるタイプの
ひらがなの練習帳で遊んでいるときに、
娘たちが言っていました。
娘R「この本、いてせるだって。」
娘N「本当だね。」

「いてせる」って何だろうと思い、練習帳を見ると、
「書いて消せる練習帳」と表紙に書いてありました。
なるほど、漢字は完全無視で、
「いてせる」になるわけだ。

大人の感覚からすると、漢字とカタカナを抜いて読むなんて、
逆に難しいような気がしますが。

脳トレになりそうです。
ガチガチになった頭に効きそうです。

それにしても、子供の成長の早さには驚かされます。

初めてひらがなを読んでいるのを見たときは、
とても感動しました。
ひらがなを書けるようになったときは、
なんだかうれしい気持ちになりました。
そして、自分も常に成長しなければ、
と思ったりもしました。

負けてられませんね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

本当に鬼がこわい [その他]

保育園では、今年も節分の日に、
先生たちによる鬼が登場したそうです。

今回は娘Rが泣いたそうです。
両側からはさみうちにあって、逃げられなかったとか。
でも最後は鬼にだっこされてたみたいです。

娘Nは平気だったようです。

しかし、娘たちが本気でこわがる保育園の鬼って
どんだけこわいんだろうね
一回見てみたいです。
そして家にも来てほしいです。
いうことをきかない娘たちを見張ってもらうために。
そうすれば、素直な子になるかな。

娘たちはスーパーやデパートの食品売り場でも、
節分関係のコーナーにある鬼の絵を見てこわがります。
別にリアルな鬼の絵というわけではなく、
でん六のようなかわいらしい絵でも、
鬼であればこわいようです。

本当に鬼がこわいんだね。

鬼をこわがる娘たちですが、
ママやパパにとっては、娘たちが小さな鬼だったりもします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

鬼がこわい [その他]

先日、仕事が終わり、帰宅すると、
娘たちが泣いていました。

理由は、以下のとおりです。

2人ともママのいうことをきかず、
おかたづけをしませんでした。
そこでママは、
「いうこときかないと、
 鬼が来て連れてかれるよ。」
と言いました。
するとその直後に、玄関の戸を開ける音が。
「ガタン。」(ソラミミかもが帰宅した音です)
そして足音が。
「トン、トン、トン、・・・。」
娘たちは本当に鬼が来たと思い、泣き出しました。

本当にこわかったようで、本気で泣いていました。
ひくひくなるほど、泣いていました。

私が絶妙なタイミングで戸を開けたのが
効果的だったようです。
別に狙ったわけでもなく、偶然そうなっただけなのですが。
もちろん、打ち合わせてもいませんでした。

2人とも本当に鬼をこわがっているようです。
去年の節分の時に、
保育園で男の先生が鬼の面をかぶって登場したところ、
1人は本気で逃げ回ったり、
もう1人は腰を抜かして動けなくなったり、
していたそうです。

生意気な口をきいていても、
やっぱり、まだまだ子供なんだね。
パパは安心しました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

そりもどき [その他]

昨日は大雪が降りました。

八戸は雪がそれほど多く降らないのと、
近年は暖冬が多くなってきているため、
こんなに降ったのは数年ぶりのような気がします。

自分としての大雪の目安は、車のドアを開けたときに、
ドアの下部分が雪に当たるかどうかですね。
それで今回の雪はドアに当たっていました。
ざっと30cm以上は降ったようです。

それで大変だったのは駐車場の雪かきです。
保育園のお迎えから自宅へ帰ると、
雪に埋もれて車を止める場所がありません。
駐車スペースを確保するため、
ママもソラミミかもも、いい運動になりました

雪かきの後、少しの間だけですが、
幅が広めで深めの雪かき用スコップの部分に娘を座らせ
私が押したり引っ張ったりして、そりもどきをやってみました。
1人ずつ交代でしたが、娘たちはとても楽しそうでした。
一応、初そり体験ですね。

雪かきの間、車の中で待たせて、退屈させたお詫びです。
予想以上に喜んでもらい、パパとしてもうれしいです。

大雪は大変!!
でも、雪遊びは楽しいぞ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

2009年の最後に [その他]

今年もあっという間でした。
気がつくともう、2009年最後の日です。

最近はいろいろあって、なかなか記事を更新できず、
少し悔しい思いです。
(書きたいことはいっぱいあるのですが)

今年の夏くらいに始めたこのブログですが、
その頃と比べると、
娘たちは大分変化したと感じています。

つくづく、子供の成長は早いものだと感じます。

娘たちは2人とも、
どんどん人間らしくなっていきます。

来年はもっとマメに更新するよう、努力しますので、
よろしくお願いします。

ソラミミかも

タグ:成長 子供

クッキーのお家 [その他]

クリスマス前の祝日にクッキーのお家をつくりました。

これは、手作りクッキーのキットで、
ママが会社の同僚からもらった誕生日プレゼントなんです。
ちょうどクリスマスっぽい内容で、
娘たちもとても楽しみにしていました。

ママがメインでつくったのですが、
ソラミミかもも少し手伝いました。
娘たちは見てるだけです。
おてつだいはまだまだ難しいようなので。

実際の作業はなかなか大変でした。

クッキーの生地を混ぜるのはかなりの力作業です。

生地の型取りでは、
生地があちこちにくっついたり、
型紙から剥がれなかったり、
変形したりして、
なかなか思い通りにならず、難航しました。

そして、生地を焼いた後の組み立てが最大の難関でした。
アイシングでクッキー同士をくっつけていくのですが、
接着剤のようにすんなりとはくっついてくれません。
クッキーを割らないように、絶妙な力加減で
ソラミミかもが押さえつつ、
ママがそこに次のパーツを組んでいくという、
スリリングな作業でした。
クッキーが多少曲がっていたりするので、
隙間ができてしまってたりもします。

でもでも、何とか完成させましたよ。

DSCF2219b.JPG

クリスマスの雰囲気出てますね。

せっかくつくったので、クリスマスが終わるまで
部屋に飾っておくことにしました。
娘たちは早く食べたがっていますが。
特に娘Rが。
もう少しの辛抱です。

そして今日はクリスマス。
先ほどサンタクロースになって、
娘たちの枕元にプレゼントを置きました。

朝起きて、どんな反応するか楽しみです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おたふくかぜ [その他]

前回の記事からしばらく日が経ってしまいました。

その間に青木さやかさんの「ノコギリガール」が発売になりましたね。

一方で、娘たちは「おたふくかぜ」にかかっていました。
保育園で流行っているようです。

双子なので、お約束という感じで2人ともかかりました。
しかし、かなりの時間差で来てしまいました。

先に娘Nがかかり、治って数日経った頃、
今度は娘Rがかかりました。
その差、約2週間差です。
2週間って、潜伏期間の個人差でしょうか。

やってくれました。一番恐れていたことを。

おかげでママは仕事を休みました。
約1週間×2回も。
2人とも同時にかかれば手間は1回で済むのですが。
(これは双子の親ならではの悩みではないでしょうか)

そのため、先月は約半分しか出勤してません。
正社員ではないので、ママの先月分の給料はほぼ半分です。
(きびしいです)

おたふくの症状は個人差がありました。
娘Nの方が腫れが強かったようで、
さわった感じが水風船のようにタプタプしていました。
とても痛かったようで、食欲がなく、
ちょっと痩せ細ってかわいそうでした。
娘Rは娘Nよりも腫れは小さく、かためでした。
食欲もあり、治りもいくらか早かったようです。

少し大変な11月でしたが、
おたふくかぜについてはもう心配なくなりました。

これで娘たちは少し強くなったかな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。